全国規模のsurferたち によるbeach clean☆
明日です。
私は松太枝浜にて参加します。
sarferでなくても、どこの海でも活動は自由。
日ごろの感謝の気持ちをもって。
地球の7割は海。
海があることで得られる恩恵は多々あります。
おいしい海産物然り、天候に関しても然りです。
たくさんの恵みをくれる母なる地球。
その血液ともいえる海をみんなできれいに保ち
後の時代のこどもたちに自信を持って残しましょう☆
そして急ですが、beach clean後
yogaレッスンを開催することになりました。ワンコイン¥500にてです。
beach clean も含めてどなたでも参加OKなので
お時間ある方は、動きやすい服装&ヨガマット(大きめタオルでも可)
お持ちになって、朝7時に松太枝浜に集合♪
ただ。。。
お天気は今のところ曇り。。。or 雨。。。?
雨天中止です
その時はぜひ9月15日leaf yogaのpower yogaへ(笑)
↓
http://www.leaf-yoga.sakura.ne.jp/
波のない日、どこかすっきりしない日、
yogaをして身体の声、自然の声に耳を傾けてみませんか…
2008 NSA SURFERS BEACH CLEAN ACT
仲間のいるサーフショップwave lunchからは30人が参加して
松太枝からもすこし西に行った浜を掃除しました。
先日の雨ですごい流木の量でしたが、絡みついたゴミをプラスチック
ビン、缶、釘のついた木材(足にささりました)優先に拾いました。
カキの貝殻も大量にあったのでなかなか綺麗になった感がなかったのですが、
集まった50近くのゴミ袋をみて、みんなでやる積み重ねの大切さを感じました。
ふと見た空き缶の賞味期限、「2001年10月」
山で捨てられたか、川で捨てられたか、道路か、海か。。。
長い間さまよった末、海に流れ着いたんですね。
人間が自然界にだした余計なもの、自然に分解されるなんていつのことか…
だから出来ることを積み重ねていきたい。
私たちが自然から回収し、より美しく保つこと。
なるべくゴミを出さないように生活すること。
常に頭に置いて、「ま、いっか~」
の気持ちなんて捨てて、生活しないとなと思います。
beach yogaに参加してくださった方も
雨上がるのを待って頂いたおかげで気持ちよくレッスンできました
集中力も、バランス感覚も さすがですね(^^)
本当に感謝です。
beach clean &yoga
自然が本来ある姿に戻るように
私たちも本当の自分で、素直な気持ちでnaturalにありたいですね
今年の夏、何度となくいただいた苦瓜さん
別名ゴーヤ、ゴーラ、ニガゴリetc...
地名によって呼び名違うんですね。
ごま和えやサラダにもしてみたけど、やっぱりこれ☆
ゴーヤチャンプル
ひと夏に何回作るんだろ…
ってくらい好き!
ポイントは、初めの段階で木綿豆腐の水をしっかりきっておく事。
ごま油をひいてから豆腐はこんがり焼き色がつくまで待ってあげること。
あとは最後のかつお節です
加熱した方が少し苦味も和らぎます。
夏のがやっぱり1番美味しい。
それと最近のお気に入り☆
peaceマークのアンクレット♪
石川県庁側にあるアジアン雑貨galeriのtamaoさんは
なんでも作れちゃうのです。
ストラップをアンクレットに変えてみたり
素敵な石をネックレスにしてくれちゃったり…
ちゃちゃっと♪
羨ましい素敵な才能
自分手作りのアクセサリーに手を出してみたいのですが…
拾った石や珊瑚、貝殻だけが手元に残っていきます(^^;)