yogaとsurfinのある生活。
楽しいこと、おいしいこと、たまにちょっぴり悲しいこと?
Leaf yogaインストラクターmisatoがいろいろ書いてます。
HP
https://aristo-misato.studio.site/
カンボジア SIEM REAP
とてもいいところでした
何より人がいい。
みんな働き者で、愛想が良くて、早起きで勤勉で…
少し前の日本に似ているんだと思います。
だからこそ今、
ヤシやバナナの葉より→ビニールなどの石油製品
憧れられるのはトゥクトゥクより車
遺跡自体も修復が必要なところはありましたが、
できるだけ変わらない姿であって欲しいなぁ。と
思いました。
あそこはこんなとこだよ~と聞いて
思ったり 想像するのと
空気を実際に肌で感じるのとは違うなぁと
改めて思いました。
個々それぞれで同じものを見ても感覚は違いますもんね。
百聞は一見に如かず
まさに古人のおっしゃる通り。
気になることや
見てみたいもの
やってみたいこと
お金や時間が可能な限り、何でもしてください
それが人生に関わることならなおさらです
想いは貫いた方がいい
何度あきらめても
きっとまためぐってくるから。
恵まれてきたこの国に生まれた特権であり
義務でもあるような。
とてもいいところでした
何より人がいい。
みんな働き者で、愛想が良くて、早起きで勤勉で…
少し前の日本に似ているんだと思います。
だからこそ今、
ヤシやバナナの葉より→ビニールなどの石油製品
憧れられるのはトゥクトゥクより車
遺跡自体も修復が必要なところはありましたが、
できるだけ変わらない姿であって欲しいなぁ。と
思いました。
あそこはこんなとこだよ~と聞いて
思ったり 想像するのと
空気を実際に肌で感じるのとは違うなぁと
改めて思いました。
個々それぞれで同じものを見ても感覚は違いますもんね。
百聞は一見に如かず
まさに古人のおっしゃる通り。
気になることや
見てみたいもの
やってみたいこと
お金や時間が可能な限り、何でもしてください
それが人生に関わることならなおさらです
想いは貫いた方がいい
何度あきらめても
きっとまためぐってくるから。
恵まれてきたこの国に生まれた特権であり
義務でもあるような。
PR
今日は珍しく管理栄養士としての日記です。
4月に、働いている病院で食事会があります。
毎年恒例のこの会ですが、テーマを設けて
みんなで作ってみんなで食べます。
今回のテーマは、お金のかからない健康法!ってことで
『よく噛む』メニュー。
みなさんは、ごはんを一口食べるとき何回くらい噛みますか?
私、早いんですね
なので自分に対して戒めの意味もこめて。
早食いは肥満の原因とも言いますが
次に通る胃にも大変な負担をかけます。
分泌腺はつながっているので
よく噛んで唾液をだすと胃液もちゃんと良い量がでて
消化がうまいこといくんですよね。
唾液を出すためにはよく噛む事。
噛むと味わいも深くなるし。
胃もたれするほど食べる事もなくなるし。
食べすぎも防げる。
ほんとにおすすめ健康法です。
バナナなんちゃら、記録なんちゃら、食べ合わせなんちゃら~etc...
巷は情報がいっぱい。
すぐに効果がなくても、噛む事は
間違いなく一生ものの健康法だってことを
胸張って言えます!
空腹とか、苛立ちとか
がぁ~っっとかきこみたい時もありますが、
そんな時こそ 一呼吸。
合掌一礼し、よく噛むことを思い出したいですね。
今日の写真はメニューの試作品で
『押し麦ときのこのミルクスープ』
玉葱とお好みきのこを炒めて
コンソメスープ(中華でも)を入れ押し麦もこの時入れます。
20分くらいぐつぐつして
ミルクを入れたら塩コショウで調味をし、
仕上げにインゲン(ゆで)のような青みを散らしてできあがり♪
押し麦のぷちぷち感がたのしくて
ざっと食べてしまいがちなスープを
噛んで食べられます。
お試しあれ
4月に、働いている病院で食事会があります。
毎年恒例のこの会ですが、テーマを設けて
みんなで作ってみんなで食べます。
今回のテーマは、お金のかからない健康法!ってことで
『よく噛む』メニュー。
みなさんは、ごはんを一口食べるとき何回くらい噛みますか?
私、早いんですね
なので自分に対して戒めの意味もこめて。
早食いは肥満の原因とも言いますが
次に通る胃にも大変な負担をかけます。
分泌腺はつながっているので
よく噛んで唾液をだすと胃液もちゃんと良い量がでて
消化がうまいこといくんですよね。
唾液を出すためにはよく噛む事。
噛むと味わいも深くなるし。
胃もたれするほど食べる事もなくなるし。
食べすぎも防げる。
ほんとにおすすめ健康法です。
バナナなんちゃら、記録なんちゃら、食べ合わせなんちゃら~etc...
巷は情報がいっぱい。
すぐに効果がなくても、噛む事は
間違いなく一生ものの健康法だってことを
胸張って言えます!
空腹とか、苛立ちとか
がぁ~っっとかきこみたい時もありますが、
そんな時こそ 一呼吸。
合掌一礼し、よく噛むことを思い出したいですね。
今日の写真はメニューの試作品で
『押し麦ときのこのミルクスープ』
玉葱とお好みきのこを炒めて
コンソメスープ(中華でも)を入れ押し麦もこの時入れます。
20分くらいぐつぐつして
ミルクを入れたら塩コショウで調味をし、
仕上げにインゲン(ゆで)のような青みを散らしてできあがり♪
押し麦のぷちぷち感がたのしくて
ざっと食べてしまいがちなスープを
噛んで食べられます。
お試しあれ
カレンダー
プロフィール
HN:
misato
HP:
性別:
女性
職業:
yogaの先生
趣味:
yoga,映画,アウトドアな事
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター