yogaとsurfinのある生活。
楽しいこと、おいしいこと、たまにちょっぴり悲しいこと?
Leaf yogaインストラクターmisatoがいろいろ書いてます。
HP
https://aristo-misato.studio.site/
一緒に行ったmai先生がblogで
綴ってくれたんですが、やっぱり私目線でも
ひとつ、日記を残しておこうかな~と思ったので書きます。
1日目
セントレアを出発して
ソウルに着いたらなんと免税店めぐり
※教訓1 ツアーは完全フリープランがいい
お腹もすいてぐったりだったので
ロッテ免税店に連れられた時にはこっそり抜け出し、
屋台にて韓国1食目
トッポキと海苔巻き(キムパプ)
日本ではお祭りの時くらいしかみかけない屋台が
韓国では日常的で、とってもテンションあがります♪
夜、ふらっと座った明洞の屋台で
とっても美味しいチヂミにであえました
※教訓2 チヂミは目の前で作ってくれるお店が断然おいしい
となりではソウルっこが TV通り、チャミスルをストレートで
飲み交わしてました。(度数20度はあるのにすごい 笑)
だからか?
少しぽよんとしたお腹のメンズが多い気がしました。
屋台メシの後、明洞の街中をふらり。
『forever21』トレンドなお洋服が手ごろ価格でgetできまーす♪
だいぶいたな~
22時くらいはまだまだにぎやかで、渋谷みたいな街です。
翌日予定のマッサージ屋さんは連絡つかず。
ふらっとしていて声をかけられた『寿マッサージ』へ
ワーホリでがんばっている日本人男性と担当してくれたオモニ
なかなか力強いマッサージです。
どこにもスポーツマッサージとアロママッサージがあるようでした。
私はアロママッサージ。
2日目
るるぶに出ていたお粥やさん『多味』へ
食べたがってたキムチに2日目にしてありつけましたmaiさん。
その後、歩いて南大門へ。(向かう途中、親切なアジョシーが一緒についてきてくれた)
ホテルが明洞なのは本当に便利です♪
ここは上野?大阪?のアメ横のような町で
1日いても足りないぐらいの店、店、店・・・
またまた口コミで聞いていたおみやげやさんにふらり。
ここで私は韓国人の彼氏ができたようです(笑)
※ 韓国の男性はストレート(いや、男女問わずかボディータッチも激しい)
お昼に近い時間だったので、出前のようなものを運んでいる人がたくさんいました。
みんな店の軒先や店内で食べます。
タイもそうだったな~ 日本じゃ考えられないですね。
このおいしそうなチゲたちは、どこから来るのか。。。
またふらり。
そして見つけました♪食堂街。
「スンドゥブチゲ チュセヨ~」の言葉に無言でうなずくオモニ。
身長くらいの天井の店内で待っていると
のり、キムチ、ナムルetc…なんだかホントにこの習慣、心躍ります。
maiもmisatoも、ここで食べたキムチが1番好きでした。
お店の名前は。。。
読めず。
※教訓3 ハングル文字、読めたら楽しさ倍増
その後、仁寺洞へ
ソウルを網羅しているという地下鉄はとっても綺麗。
この街は伝統工芸品が売っていたり素敵なcafe、居酒屋さん、
若者がとっても多くて、裏原に似てました~。
いちばん西洋人の率が高かったように思います。
行った中で1番好きな街です。
今度は仁寺洞あたりのホテルをとりたいくらいです。
大分疲れも溜まっていましたが、2日目はまだこれから。。。
後半につづく。
綴ってくれたんですが、やっぱり私目線でも
ひとつ、日記を残しておこうかな~と思ったので書きます。
1日目
セントレアを出発して
ソウルに着いたらなんと免税店めぐり
※教訓1 ツアーは完全フリープランがいい
お腹もすいてぐったりだったので
ロッテ免税店に連れられた時にはこっそり抜け出し、
屋台にて韓国1食目
トッポキと海苔巻き(キムパプ)
日本ではお祭りの時くらいしかみかけない屋台が
韓国では日常的で、とってもテンションあがります♪
夜、ふらっと座った明洞の屋台で
とっても美味しいチヂミにであえました
※教訓2 チヂミは目の前で作ってくれるお店が断然おいしい
となりではソウルっこが TV通り、チャミスルをストレートで
飲み交わしてました。(度数20度はあるのにすごい 笑)
だからか?
少しぽよんとしたお腹のメンズが多い気がしました。
屋台メシの後、明洞の街中をふらり。
『forever21』トレンドなお洋服が手ごろ価格でgetできまーす♪
だいぶいたな~
22時くらいはまだまだにぎやかで、渋谷みたいな街です。
翌日予定のマッサージ屋さんは連絡つかず。
ふらっとしていて声をかけられた『寿マッサージ』へ
ワーホリでがんばっている日本人男性と担当してくれたオモニ
なかなか力強いマッサージです。
どこにもスポーツマッサージとアロママッサージがあるようでした。
私はアロママッサージ。
2日目
るるぶに出ていたお粥やさん『多味』へ
食べたがってたキムチに2日目にしてありつけましたmaiさん。
その後、歩いて南大門へ。(向かう途中、親切なアジョシーが一緒についてきてくれた)
ホテルが明洞なのは本当に便利です♪
ここは上野?大阪?のアメ横のような町で
1日いても足りないぐらいの店、店、店・・・
またまた口コミで聞いていたおみやげやさんにふらり。
ここで私は韓国人の彼氏ができたようです(笑)
※ 韓国の男性はストレート(いや、男女問わずかボディータッチも激しい)
お昼に近い時間だったので、出前のようなものを運んでいる人がたくさんいました。
みんな店の軒先や店内で食べます。
タイもそうだったな~ 日本じゃ考えられないですね。
このおいしそうなチゲたちは、どこから来るのか。。。
またふらり。
そして見つけました♪食堂街。
「スンドゥブチゲ チュセヨ~」の言葉に無言でうなずくオモニ。
身長くらいの天井の店内で待っていると
のり、キムチ、ナムルetc…なんだかホントにこの習慣、心躍ります。
maiもmisatoも、ここで食べたキムチが1番好きでした。
お店の名前は。。。
読めず。
※教訓3 ハングル文字、読めたら楽しさ倍増
その後、仁寺洞へ
ソウルを網羅しているという地下鉄はとっても綺麗。
この街は伝統工芸品が売っていたり素敵なcafe、居酒屋さん、
若者がとっても多くて、裏原に似てました~。
いちばん西洋人の率が高かったように思います。
行った中で1番好きな街です。
今度は仁寺洞あたりのホテルをとりたいくらいです。
大分疲れも溜まっていましたが、2日目はまだこれから。。。
後半につづく。
PR
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
HN:
misato
HP:
性別:
女性
職業:
yogaの先生
趣味:
yoga,映画,アウトドアな事
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター