私のyoga初めは一応済んでいましたが
今日で、 だいたいのレッスンはスタートしました。
どのクラスも生徒さんは たるんだお腹周りに
呼吸が浅く、引きつり気味の表情。。。
私も然り
ここから徐々に戻してゆきましょう(^^;)
今夜は月明かりが一段と明るく
照明がいらないくらいです
身体は重いですが
なんだか幸せです。
何にもいらない。
そんな気分です。
昨年から下記の団体に気持ちを送っています。
(最下段↓)
ただ、生まれてきた場所の違いだけで
今も争い、飢餓の中にいる子供たち、同世代がいます。
幸か不幸か、物があふれ恵まれすぎた社会で
わたし達にもできる事があります。
形はなんだっていいと思うんです。
家族と一緒に過ごせる、
毎日働きに行ける、
しょーもない政治家たちをTVごしに批評できる、
なんでもないような恵まれた状況を
有難いものだと忘れないように
どうか皆さんの気持ちを何かしらの
形にしていってもらえたらなと思います。
私の今年の抱負は
『身近な人から優しい気持ちに』です。
1番近くにいる家族、または彼・彼女 など等
馴れ合いがあるからこそ、腹立たしい時でも優しさでもって触れ合う練習をする
1番身近な人たちを幸せにできなきゃ だれを幸せにできるのでしょう。
ということで、心の穏やかさ、優しさを忘れない1年にしたいと思います。
とりとめなく書いてしまいましたが
読んでくださってありがとうございます
今年もよろしくお願いします。
save the children
http://www.savechildren.or.jp/
日曜日はパワーヨガ
みなさんの集中が私にも伝わってきて
きつかったかもしれないけど、アサナに向かう姿勢がすごく真摯で、
半ば感動していました。
集まってくださった皆さん、
そしてたえこ先生、12・1月と忙しい時期に
ありがとうございました
今日は12月にインドから帰ってきたmaikoと金沢で会いました。
maikoは加賀出身、東京では一緒に住んでいたヨガ友です。
インドに行く前、いろいろと悩んでたみたいだけど、
今日会ったmaikoは何かふっきれたようで、
彼女本来のすっきりした笑顔で会えた私もテンションあがっていました
彼女と会うといつもヨガの話(^^;)
今日は、インドのお土産話はもちろん
「鏡の法則」とか
「もって生まれたカルマを断ち切るために」とか
「豊かなこの国に生まれたからこそできること、しなきゃならないこと」
などを、自分達の将来まみえながら話しました。
今生きている、イマは総て私たち自身が無意識にでも
選んできた結果なのですね。
いくつかの↑については追々 触れさせてください
彼女もyogaが大好きで、それによって生き方が変った一人です。
真剣に自分の生かし方を考えていました。
地元、山代温泉や加賀でも素敵なレッスンを行ってくれるでしょう
http://www.yoga-gene.com/contents/instructor/instructor-contents/chubu/instructor/maiko.html#content
そして。。。
アメリカに新しい大統領が就きました。
アメリカはやはり、世界のリーダーシップをとっている国で、
今回の転機、それも新しい始まりに私は期待してやまないです。
今現在、日本以上の腐敗政治は存在すると思う。
マイナスに作用するもの、
世界の平和にとって邪魔になるもの、
オバマ氏の道を塞いでしまわないように
平和に対する気持ちが限りなく拡がっていくように
心から祈りたいです。
namaste
恋愛含め人間として好きなタイプ
尊敬できる人などの話をしている時
最近ふと私は思いました。
生きる意味を知っている人って素敵だなと。
そんなに難しいことではなくて、
目的を持って生きてる人。
なんのために生きているかを感じとっている人。
自分のなりたい人間像でもあります。
生きる目的って何なんだろうってなりがちですが、
そんな人になるために
日ごろ起きる困難なことや
悩み、何度心がけてもうまくいかないこと
自分の中の悪の部分
それらが目前に現れたとき
真摯に向き合い
解決策を見出すこと。
等身大で構わないから、より良い自分のために努力をすること。
それがシンプルに生きる意味なのかなと。
カルマから抜け出すためにも必要であるように
大なり小なり
困難だと、苦だと、怒りだと、思った事に対して
心から感謝をし、受け止めること
私の最近のテーマであります。
当たり前に感謝をすることは容易ですからね。
週明けにはカンボジア。
お休み頂き、ありがとうございます
視野を広げる いい旅にしてこようと思います